似合う色味を見つけやすいように「黄み・青み」「淡・鮮・暗」で並べています
パーソナルカラー診断済みの方も、イエベ・ブルベとかよくわからない方でもOK
色選びの参考にしてみてくださいね!
目次
リップライナーの上手な使い方

リップライナーってどう使うの?

良質なリップライナーを選んでね。この製品なら安心です✨
それから、自分の唇の色にあったものを選ぶことも大切ですよ!

なるほど。
色味はこのページを参考にすればいいよね。

色選びはわかったけど、具体的にどうやって使うものなの?

力を入れすぎないように、優しく唇の輪郭に沿って描くのがポイントです。
唇の外側だけに線を引くとやりすぎ感がなく自然な印象になります!

そうなんだね!
でも、メイクの工程が増えて大変そうだなぁって思っちゃうかも…。
わざわざリップライナーを使うメリットを教えて!

リップライナーを唇全体に塗ると、上からつける口紅やグロスの持ちが良くなります。
マスクで口紅が取れやすかったりするから、リップカラーの色持ち対策におすすめ◎

唇全体をカバーする時はリップライナーと口紅の色味を合わせてくださいね。

リップライナー、思ったより難しくないかも?
わたしも試してみようかな。
色味選びは下の画像を見てみるね!
カラーマップ

黄み×淡
01サンドベージュ Sand Beige

まろやかでパステルな黄みベージュ
淡く落ち着いた色味が得意なイエベさんにおすすめ
02アーモンドコーラル Almond Coral

まろやかでパステルなピンクコーラル
淡くて落ち着いた色味が得意なイエベさんにおすすめ
03ピーチクリーム Peach Cream

クリアでパステルな黄みピンク
くすみがないのでより明るく感じる色味
淡く華やかな色味が得意なイエベさんにおすすめ
黄み×鮮やか〜くすみ
04サーモン Salmon

ややパステル感のある、クリアなコーラル
鮮やかな色味が得意なイエベさんにおすすめ
09コーラルクレープ Coral Crepe

柔らかさのある黄みレッド
鮮やかな色味が得意なイエベさんにおすすめ
ニュートラル×くすみ・暗
10ムードココア Mood Cocoa

くすみブラウン
パーソナルカラー関係なく、シェーディングに◎
青み×淡〜鮮やか
05ピンクシュー Pink Choux

パステルでクリアな青みしっかりピンク
くすみがないのでより明るく感じる色味
クリアで青みの強い色味が得意なブルベさんにおすすめ
07ローズクリーム Rose Cream

ややパステルな、青みのレッドピンク
鮮やかな色味が得意なブルベさんにおすすめ
青み×くすみ
06ミスティライラック Misty Lilac

くすみ感のある青みピンク
華やかさのあるまろやかな色味
くすみカラー&青み色が得意なブルベさんにおすすめ
08オーバーピンク Over Pink

くすみ感のある青み寄りのレッド
華やかさのあるまろやかな色味
くすみカラーが得意なブルベさんにおすすめ
※画像はデイジークQoo10公式サイトより引用